- 物販商品(自宅から発送)発送までの日数:3日以内¥ 2,100
箱を振って中の数を見抜くゲーム 〜大切な中身は目に見えないんだよ。振ってみなくちゃ、中身はよく分からないってことさ。〜 『耳と手感覚』は振って、中の数を見抜くゲームです。
箱を振って中の数を見抜くゲーム
〜大切な中身は目に見えないんだよ。振ってみなくちゃ、中身はよく分からないってことさ。〜
『耳と手感覚』は振って、中の数を見抜くゲームです。
新装版ではマッチ棒から小さな玉に
新装版ではマッチ棒から小さな玉になりました。感触がしっかりして、よりエキサイティングに楽しめます。 箱の中身は1つから9つまでの9種類。これが各4個で計36個。振って、耳と手で微妙な違いを感じ取って遊びます。小箱をシャカシャカ、フリフリしながら見抜いて遊ぶ、楽しいゲームです。誰でも遊べるのにぴったり当てるのは難しくて、面白い! 当ててガッツポーズで周りは称賛、外しても笑えて、みんなで共感して楽しめます。
遊び方いろいろ
【数当てあそび】とってもシンプル。場にバラバラに裏にした箱を振って、表の数字を推測します。 【足して10】2個小箱を選び、数字の合計が10に近い人が得点。1枚目のミスは、2枚目できっと取り返せます! 【ダウト】振った音と感触で宣言した数字か正しいかを見抜きます。耳だけで判断する時と、手(指)で持って判断する時で感覚の精度が変わります。手で持って判断できる時もあります。バレバレの「1」はごまかしながら出したりして、笑えます。 【協力ゲーム】振って1から9まで順番に場に伏せた箱の中からピックアップして並べるゲームです。みんなが見守る中選ぶので、歓声と落胆の声が飛び交います。 【ジジ抜き】は厚みを頼りに遊びます。当てずっぽうではないジジ抜きです。 【神経衰弱】シャカシャカ、振って2つの箱を選びます。記憶力が弱い人でも当てれます! 記憶や戦略に頼らないので、子どもからお年寄りまで楽します。目に障害がある方も楽しめるゲームです。また言語依存しないため、外国の人も一緒に楽しめます。